お華見日和deさつき晴れ
秋田犬「とら子」とネコ「どら美」の日記
プロフィール
華
12歳7カ月で亡くなった女の子。
私の初めての秋田犬。
さつき
14歳半で亡くなった女の子。
華の「おば」にあたる。
6歳で我が家にやってきた。
とら子
12歳の女の子。
元、捨て犬。
2012年8月、小平警察から
無理やり押し付けられる。
里親募集するも見つからず。
我が家に居座るつもりらしい。
どら美
16歳(?)の女の子。
2016年9月
放浪中を保護。
名前:Tomi
一言:
秋田犬3頭と暮らす、酔っ払い女。
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
PR
柴犬・小型犬専門
ペットショップちゃちゃ
カウンター
フォームメール
記事検索
検索語句
リンク(RSS)
Powered By 画RSS
最近のコメント
猛犬注意
by おおやま (11/11)
くんかTシャツ・トレーナー
by ハヤシエリカ (04/05)
「あきたいぬ。
by Asama (03/25)
とら子の検査結果〜秋田犬は血小板が少ない〜
by おだいら えつこ (07/08)
くんかTシャツ・トレーナー
by 林 江利香 (03/06)
カテゴリ
とらごろ日記
(3)
Tシャツ
(46)
華さつとら日記
(33)
華、闘病
(5)
さつき、闘病
(4)
猫
(2)
保護犬
(82)
保護犬2
(3)
菊○組
(16)
華日記〜4歳から〜
(50)
華さつ日記
(185)
華日記
(114)
さつき日記
(51)
自己紹介
(2)
お知らせ
(54)
関係ない話
(104)
おでかけ
(127)
秋田展
(20)
お医者さん
(29)
携帯からだよ〜ん
(15)
華伝説
(4)
お仕事
(6)
レッツゴー!フラッシュ!
(10)
イラスト
(2)
わんこやらぴょんこやら・・・
(44)
バックナンバー
バックナンバーはこちら
ブログランキング
RDF Site Summary
RSS2.0
<<
華さつ日記
|
Main
|
菊○組
>>
2008年03月14日
見下ろされる酔っ払い
酔払って床に倒れる。。。
ふと見上げると
ソファーの上から華が見下ろしている。
ん〜〜〜、うるさぁい!
・・・xxx。。。
↑華に見下される私に
ポチッとお願いしますm(_ _)m
posted by
Tomi
at
16:08
|
Comment(6)
|
華日記〜4歳から〜
2008年02月24日
グータラ
この週末は、とくに何もしないでグータラすごした。
ここのところ忙しくて、疲れがたまってるんだなぁ。
ワンと一緒に食っちゃ寝〜、散歩しちゃ寝〜。
たまにはそんなのもいいよね。
(たまにじゃないって!?)
←明日からビシッとがんばりますので
ポチッとお願いいたします。
posted by
Tomi
at
22:24
|
Comment(6)
|
華日記〜4歳から〜
2008年01月06日
新年初ツーショット
3日
虎太郎が遊びに来た。
だいぶ仲良くなったかんじ。
5日、さっちゃんと今年初散歩。
こっちもはやく仲良しになってもらいたい。
posted by
Tomi
at
11:48
|
Comment(0)
|
華日記〜4歳から〜
2007年12月15日
携帯写真
携帯のカメラで撮ったおもしろい(?)写真!
撮るだけとって、すっかり忘れていたもの。
華おんぶ。
重いーー; 今年の3月14日撮影
とおちゃん
会社近くの飲み屋で飲みすぎて
家へ帰れず、会社でビバーク。
華はつれて帰った。
今年の4月24日撮影
posted by
Tomi
at
12:51
|
Comment(0)
|
華日記〜4歳から〜
2007年12月06日
4歳
とうとう華ちんも4歳になった。
本人、全然関係ないようだが。。。
Yママから何か届いたよ!
華ちんのお弁当とマロングラッセ!
う〜んおいしそう^^
もう待てません by華
>
よし!
ものすごい勢い!
ぶちまけすぎだよ^^;
(でもこの後全部、自分できれいに「おそうじ」した)
ママ!おいしかったよ^^ありがと♪
後はとおちゃんがケーキ買ってきてくれるの
待つだけ。
・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
しかし、結局とおちゃんは帰ってこなかったTT
posted by
Tomi
at
23:24
|
Comment(2)
|
華日記〜4歳から〜
<<
前のページ
くんかTシャツ・トレーナー by ハヤシエリカ (04/05)
「あきたいぬ。 by Asama (03/25)
とら子の検査結果〜秋田犬は血小板が少ない〜 by おだいら えつこ (07/08)
くんかTシャツ・トレーナー by 林 江利香 (03/06)